ⅱ)今年度の具体的活動

◆スケジュール

時期 委員会開催 他 調査分析
1月 委員依頼、委員就任 ヒアリング調査票の作成
2月 委員会開催 ヒアリング調査実施
ヒアリング調査分析
3月   調査分析報告書作成

◆活動内容

1.ヒアリング調査

 1)学生調査

  ・集団面接調査法

   調査対象者を、1学年3名を1グループにし、3学年計3グループ(9人)に座談会形式で1時間程度インタビューを行う。

  ・目的

   学生の立場で、先端技術等を利用すればよりわかりやすくなると思われる科目と具体的教材のヒアリング

  ・質問内容

   これまで学んだ実習中で理解しにくかった科目

   これまで学んだ実習の中でわかりやすかった科目

   これまで学んだ実習の中で「動画やスマートグラスを使った教材があればよりわかりやすいと思った科目

   実習に行って一番困ったこと

   実習に行ってもっと身につけたいと思った技術

   目の前で見てみたい処置や技術

 2)教員調査

  ・教員(歯科医師・歯科衛生士)に自由記述式質問紙調査を実施。

  ・目的

   教員の立場で、先端技術等を利用すればより教育効果が高くなると思われる科目と具体的教材のヒアリング

  ・質問内容

   学生が理解しやすいと思う「収録動画・リアルタイム動画・静止画」について

   学生にもっと習得してもらいたい技術や能力について

2.委員会開催

 1)事業目的と業界動向等情報共有

 2)調査分析より課題とニーズ整理

 3)導入科目、実習の選定

 4)コンテンツ開発内容の選定

 5)次年度スケジュール策定

3.報告と成果物

 1)調査分析報告書

 2)事業報告書

 3)Webサイトでの活動報告